top of page

精油を買っても、単体では使い道があまりない、買ったけど余っちゃって。。という声をよく耳にします。
精油1種類ではきついと感じる香りもブレンドする事でとても心地よい香りになったり
生活の中で上手に精油を使いこなすと、最後の1滴まで無駄なく使うことができます
精油1本を作るには、沢山の植物を使用します。
出来るだけ大切に、最後の1滴まで使えるように、新たな大好きな香りに出会えるように
皆さまの参考になればと思い、精油やハーブのご紹介、様々な利用方法を一覧にしました。
手作りのものの良さ
手作りのものが必ずしも市販のものより安全なわけでも身体によいわけでもありません。
けれど、
何が入っているのかわかる
自分にあったものが作れる
ということに加え、自分の使う物を作ることは、今の状態をより深く意識するきっかけになります。
例えば、スキンケアのものをつくれば、季節や自分の状態と肌の変化との関係を意識する事になります。
掃除用スプレーを作れば、今回はよく落ちた!とか、今度はこうしてみようかな?とか、よく観察するようになるかもしれません。
市販のものには、どんな材料が使われているのか意識するきっかけにもなるかもしれません。
そういった点から考えると、やはり手作りはいいな、と思います。
アロマ以外の手作りのものもご紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
bottom of page