top of page
植物学

​香りを楽しむ

香りの楽しみ方は色々

健康管理に役立てたい

自然の香りに触れていたい

皆と何かを作るのが好き

資格をとって本格的に香りの仕組みを勉強したい

*​

​香りを楽しむそれぞれのスタイルにあったサポートをさせていただきます

1.png

AEAJ認定アロマテラピー 資格受験コース

image3.jpg

出張アロマ講座

top
アロマレッスン

AromaLesson menu

Aromacraft/

アロマを使って、コスメ、雑貨、家事にまつわる様々なもの等

とにかく作りたい!という方向け

つくりたいものが決まっていれば、その内容に合わせてレッスン

させていただきます。

クラフトのみ

全1回 1回1時間半

​受講費 2,000円+税

もっと詳しくアロマ教室

Oneday*Aroma/

スポットで行う1回限りの講習です。

アロマにまつわる様々な思いにおこたえできるような講座にしたいと思います。ご希望に沿えるかどうか、事前に内容をご相談してから行います。

例えばこんな思いをお持ちの方に。。。

+資格は取ったけれど、何をしよう?

+マンツーマンで、自分のペースで学びたい。

+アロマを使って家事に使えるものを手作りしたい。

+アロマを使ってスキンケアのレシピを自分で作れるようになりたい。

​+本に書いてあるレシピをどうやってアレンジするの?

基材の選び方についてもっと詳しく、等様々な疑問にお答えできる内容にしたいと思います。

​内容により1回~ご相談

講義のみ

全1回 1回1.5時間

受講費 2,000円+税

クラフト付き

全1回 1回2時間

受講料 3,000円+税

6day Aroma/

6dayアロマ講習は、資格はいらないけれどアロマについてもっと学びたい!という方向けの講習です。※アロマクラフトはついていません。

 

植物と人とのかかわりから始まり、アロマの利用方法や注意事項等~アロマについてのごく基本的な内容を、身体の不調に合わせた精油の選び方やこれまでの経験上のエピソード等も交えながら、進めていきます。

 

全6回 1回2時間×6回

受講費 1回3,000円+税×6回

※クラフト付きをご希望の場合、1回3時間 4,000円+税

*どの講座についても、講座終了後分からない点などが出てきた場合、メールにてご質問を受け付けています。 お気軽にご質問ください。

Lesson詳細

教室で作る事の出来るものは、様々です。

ここでは、ほんの一部出来るものをご紹介しています。

​こちらの紹介と、過去の教室の様子をご覧いただき、作ってみたいものの参考にして下さい!

香りを楽しむ雑貨

・アロマキャンドル

・アロマワックスバー

・リードディフューザー

・ストーンディフューザー

・アロマサシェ

・ブレンドアロマオイル

・ルームスプレー

・コロン、パルファム

・ハーブクラフト​

スキンケア

AromaLesson

・ローション

・乳液

・クレイパック

・リップクリーム

・ハンドクリーム

・ネイルケア

・入浴剤

・軟膏

・ハーブボール

・ハーブチンキ​

・バスボム

​・UVクリーム

​・カラーコスメ

​暮らしのもの

・虫よけスプレー

・消臭剤

・トイレ掃除用スプレー

・キッチン掃除用スプレー

・リネンウォーター

・台所洗剤

・ファブリックスプレー​

・アロマワックスバー

一度レッスンを受けて頂いたものについては、繰り返しお店で作って頂くことができます。

​家で作るのは何となく気が乗らない、道具が無い、材料が足りない。。という方是非ご利用ください!

費用:全レシピ共通 手数料300円+必要材料費+容器(必要な方のみ)

​※道具のご用意は全てこちらでさせていただきます。

Q&A

Q

予約は必要ですか?

A

全メニューにつき、ご予約をお願いしています。

​道具や材料などの準備がありますので、1週間ほど前にはご予約をお願いします。

Q

キャンセルはできますか?

A

基本的にキャンセルはお受けしていません。日程変更をお願いいたします。

​日程変更も難しい場合は、ご相談お受けいたします。

Q

追加製作に必要な材料の内幾つか手持ちの材料を持っていってもいいですか?

A

はい、是非お持ちください。足りないものだけこちらで必要分量をシェア販売させて頂きます。容器も、お手持ちのものがあればお持ちください。

Q

レッスンのレシピを少し変更しても追加製作ということになりますか?

A

はい。精油を変えたり、配分を変えたり、材料を違うものを使ってみたり

是非ご自分なりのアレンジをしてみてください!

可能な限り、アドバイスもさせていただきます。

​大幅な変更については、レッスンを受けて頂くようお願いする場合もあります。

その他、気になる事がありましたら、どうぞお気軽にご質問くださいませ。→ 質問する

教室の記録

2015Aroma Workshop

11月*フルーツポマンダー&アロマキャンドル

November 14, 2015

フルーツポマンダーは古くから魔除けや病を遠ざけるものとして作られてきたものです。シナモンや松ぼっくりと一緒にディスプレイすれば、ナチュラルなクリスマスを演出できます♪アロマキャンドルは、燃焼中空気を汚さない環境にも身体にも優しいロウを使います。また、人工香料にはない優しい香りが楽しめます♪

10月*しっとりハンドクリーム

October 17, 2015

寒くなると特に手荒れに悩みますよね。

肌に優しいのにしっかり乾燥から守ってくれるクリームって実は案外簡単につくれちゃうんです♪

色々な作り方をお話しますので、是非冬のアカギレに備えてご自分でも作ってみてほしいです♪

9月*ロールオンアロマ&オリジナルブレンドオイル

September 19, 2015

携帯出来てどこでも気軽にアロマを楽しめるロールオンアロマ。アルコールも使わないので、アルコールが苦手な方も安心して使えます。オリジナルブレンドアロマはディフューザーやスプレー作り等様々な場面で自分だけの香りを楽しめます♪

1 / 1

Please reload

2016Aroma Workshop

10月*アロマ石鹸シャンプーと手捏ねハーブ石鹸

October 03, 2016

日時:10月17日(月)・18日㈬・25日㈫いずれも10:00~ 一時間半

参加費:2,000円(材料費込)

石鹸シャンプーは、チャレンジされた方も多いのでは?

実は私も何度もチャレンジしては、めげました(笑)

最近では、市販されているシャンプーもいいものが増えましたよね。

苦痛になるほど頑張らなくてもいいけれど

ちょっと、チャレンジしようかな?

ホントに髪にいいのかな。。?

色々気になる時は作って使ってみるのが一番

​合わせて、素朴な手捏ね石鹸も作ります。

複製 - 9月*リップチューブグロス&練り香

January 01, 2020

日時:9月20日(火)・26日(月)いずれも10:00~ 一時間半

参加費:2,000円(材料費込)

 

暑さも和らいで、秋の気配を感じるようになりましたね。

季節の移り変わりに合わせて、香りも何となく選ぶものが変わってきました。

練り香は、アルコールが苦手な方にも使いやすく、ほんのりと優しく香ります。

お化粧ポーチにちょこんと入れてお供させてあげてください(*^-^*)

リップチューブは、私の定番です。

オレンジ系やピンク系の色を色々追加したので、オリジナルのカラーを作ってみて下さい。

​グロスは、口紅より色の失敗も少ないので、初めてでも大丈夫です。

1 / 1

Please reload

2017Aroma Workshop

11月 ボタニカルジェルキャンドル

November 07, 2017

※写真は、イメージ画像です

 

日時:11月18日㈯・20日㈪・24日(金) 10-11:30

参加費:2,000円(材料費込)

今年最後になるかもしれないので、少しクリスマスっぽく?!ジェルキャンドルにしました。

繰り返し使えるよう、中は、ティーライトキャンドルやLEDタイプのものが入れられるようにします。

ナチュラルなドライフラワーをメインにご用意しています。

中から好きな花材を選んで素敵なオリジナルのキャンドルを作ってみて下さい!

アロマは、ジェルの部分に混ぜ込む形で使います。

冬らしい香り、等もご紹介したいと思います。

​※キャンセルの場合、基本的にキャンセル料は頂いていません。振替で個別に対応いたしますので、別日程でご予約をお願いしています。

10月 フェイスミルク

October 11, 2017

※写真は、イメージ画像です

 

日時:10月20日㈪・23日(金) 10-11:30

参加費:2,000円(材料費込)

まだまだ暑い日もありますが、空気は段々と秋めいてきましたね。

これから、乾燥してくると、お肌のかさつきもきになってきます。

家事を担う手としては、年末水仕事も増え、手の乾燥も深刻化してくるので

ハンドクリームと悩んだのですが。。

とりあえず今回は、フェイスクリームに!

シアバターや有効成分等を加え、これからの季節にぴったりのしっとりクリームを

つくります。

作り方を覚えてご自身でも作ることができるようになって頂きたいな、と思います。

※使い切ってしまって、追加を作りたい時は、少し手数料を頂きますが(内容によりますが最高で500円です)、

材料はシェアもさせて頂きますし、ご自身の手持ちの材料を持ってきていただいて、お店でおつくり頂いても結構です。

道具等はお貸します。

​まったく、サンプル画像の追いつかない今日この頃です💦スミマセン💦💦

1 / 1

Please reload

2018Aroma Workshop

7月 アロマバスミルクorオイル作り

June 26, 2018

※写真は、イメージ画像です

日時:7月6日(金)・10日㈫ 10-11:30

※別日程、ご相談承ります。

最近別日程や個別内容の依頼が増えています。皆さん、1人じゃ悪いかな?とか思って下さるようですが、喜んでお受けいたしますので

ご遠慮なくご相談下さい。

参加費:2,000円+税(材料費込)

冷房ですっかりからだが冷えてしまったり、シャワーで簡単入浴を済ませてしまうことも多くなるこれからの季節

ゆったりとしたバスタイムでココロとからだをリフレッシュ!

※乳幼児のお子様と一緒にご入浴されるかた、アロマはご使用いただけませんので、ハーブを使用します。

サンプル画像はミルクを使用していますが、ミルクなしでもおつくりいただけます。

6月 淡いピンクのコケモモリップ&虫よけスプレー又はルームスプレー作り

May 31, 2018

※写真は、イメージ画像です

日時:6月11日㈪・15日(金) 10-11:30

※別日程、ご相談承ります。

最近別日程や個別内容の依頼が増えています。皆さん、1人じゃ悪いかな?とか思って下さるようですが、喜んでお受けいたしますので

ご遠慮なくご相談下さい。

参加費:2,000円+税(材料費込)

ビタミンCたっぷり、美白成分アルブチンを含む可愛らしいコケモモを使ってリップクリームを作ります。

どうしても口に入ってしまうものなので、安心できるものを使いたいですね。

おこさまにもご使用いただけます。

これからの季節に、唇もしっかりケアしていつまでも健康な口元で!

画像は、色付けをしていませんが、色をつけていただくことも可能です。

スプレーは、ベースはルームスプレーも虫よけスプレーも一緒です。

虫よけの場合、ご使用いただく精油の選択肢がせばまりますが、市販の虫よけ商品開発の実験でも確かな成果を見せている精油を是非是非使ってみて頂きたいです!

1 / 1

Please reload

出張

出張アロマ講座

高校PTAでハンドトリートメントとスプレー作り

高校の保護者会でハンドトリートメントを行った様子

優しい香りに包まれ、お互いの肌に触れあうことで、リラックスした

自然な会話が生まれます。

ご自宅で、ご家族に施して差し上げてもいいですね。

トリートメント​の後は、簡単なスプレー作りをしました!

公民館でセルフトリートメントのレッスン

公民館で、ハンドトリートメント講習を行っている様子

この日は、セルフトリートメントを行いました。

​この他、家事に活かすアロマ、フットケア等様々なテーマで年に数回、公民館で講習を行いました。

*学校や公民館、お友だちの集まりなどへの出張を行っています。お気軽にご相談ください。*

 

hounoki-芳の樹-

​〒662-0813 兵庫県西宮市上甲東園

お問合せ* phon:080-2517-0344 mail:info@hounoki-shop.jp

​open*水木金 11:00-17:00 ※その他の曜日はお問い合わせください。

© 2023 Bio Beauty Care. Proudly created with Wix.com

  • Facebook - White Circle
  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon
  • Black Google+ Icon
  • Black Pinterest Icon
bottom of page